在宅療養マッサージ/訪問歯科

研修の種類

  • HOME »
  • 研修の種類
実地研修先及び実地研修の講師について

実地研修先の確保に関して原則として受講者が所属する介護保険施設等で実施することとなります。所属する施設等で実施できない場合は、他に実施できる介護保険施設等を確保する必要がございます。実地研修を行うにあたっては、以下の書類の提出が必要となります。

①利用者(家族)の同意書の写し
②医師の指示書の写し
③実地研修を受け入れるにあたっての承諾書
④実地研修を担当する指導看護師の履歴、承諾書及び指導者講習等の修了証明書の写し

実地研修の講師
実地研修を担当する講師は受講者が所属する介護保険事業所等で確保する必要があります。
(他の介護保険事業所等で行う場合には、実地研修先に所属する指導看護師等)実地研修を担当する講師の要件は以下のとおりとなります。

  1. 平成22年度に厚生労働省から委託を受けて実施された「介護職員によるたんの吸引等の試行事業(不特定多数の者対象)」における指導者講習を修了した医師、保健師、助産師及び看護師
  2. 平成23年度に「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修事業(指導者講習)の開催について」による指導者講習を修了した医師、保健師、助産師及び看護師
  3. 「平成24年度喀痰吸引等指導者講習(第1号、第2号研修指導者分)の開催について」による指導者講習を修了した医師、保健師、助産師及び看護師並びに上記指導者講習と同等の内容の講習として都道府県において実施された講習等を修了した医師、保健師、助産師及び看護師
  4. 「実務者研修教員講習会及び医療的ケア教員講習会の実施について」に定める医療的ケア教員講習会を修了した医師、保健師、助産師及び看護師
  5. 平成24年度~平成25年度宮崎県喀痰吸引等研修(伝達講習)を修了した医師、保健師、助産師及び看護師
  6. 平成26年度~平成27年度宮崎県喀痰吸引等研修(第1号・第2号講師養成課程)を修了した医師、保健師、助産師及び看護師
研修内容

第1号研修

講義(8日間)

  • 人間と社会
  • 保健医療制度とチーム医療
  • 安全な療養生活
  • 清潔保持と感染予防
  • 健康状態の把握
  • 高齢者及び障害児・者の喀痰吸引概論
  • 高齢者及び障害児・者の喀痰吸引実施手順解説
  • 高齢者及び障害児・者の経管栄養概論
  • 高齢者及び障害児・者の経管栄養実施手順解説

演習(2日間)

  • 実技演習

実地研修

  • 口腔内の喀痰吸引
  • 鼻腔内の喀痰吸引
  • 気管カニューレ内部の喀痰吸引
  • 胃ろう又は腸ろうによる経管栄養
  • 経鼻経管栄養

※以上5行為の全てを実施

第2号研修

講義(8日間)

  • 人間と社会
  • 保健医療制度とチーム医療
  • 安全な療養生活
  • 清潔保持と感染予防
  • 健康状態の把握
  • 高齢者及び障害児・者の喀痰吸引概論
  • 高齢者及び障害児・者の喀痰吸引実施手順解説
  • 高齢者及び障害児・者の経管栄養概論
  • 高齢者及び障害児・者の経管栄養実施手順解説

演習(2日間)

  • 実技演習

実地研修

  • 口腔内の喀痰吸引
  • 鼻腔内の喀痰吸引
  • 気管カニューレ内部の喀痰吸引
  • 胃ろう又は腸ろうによる経管栄養
  • 経鼻経管栄養

※5行為のうち希望される行為を実施

経管栄養シュミレータ

経管栄養シュミレータ

喀痰吸引シュミレータ

喀痰吸引シュミレータ

カリキュラム表

カリキュラム表

募集定員

1講座 最大10名

受講費用

基本研修費 129,600~162,000円(消費税及びテキスト代2,160円、保険料2,000円を含む)
【支払い方法】
・銀行振込

助成金について

当研修では、人材開発支援助成金が適用されるケースがございます。
企業の人材育成と労働者のキャリア形成のために助成金をご活用ください。
詳しくは、事業所提携先の社労士事務所にご相談して頂くか、厚生労働省の
HPをご確認ください。

開催日程

平成31年度 喀痰吸引等研修 月間予定表

賠償責任保険

研修実施期間が案内する実地研修を保険対象とする賠償責任保険「実地研修を履修する介護職員向け賠償責任保険」に加入すること。

※実地研修を実施する施設・事業所が受講生の実地研修の行為に対応する賠償責任保険に加入していれば加入不要です。但し、下記と同等以上の賠償責任保険とします。

賠償責任補償の支払い限度額

身体障害

1名 5.000万円/1事故 5.000万円

財物損壊

1事故 1.000万円

管理財物

1事故 300万円
(うち現金・有価証券等貴重品30万)

人格権侵害

1名・1事故300万円

免責金額(1事故につき)

身体障害

なし

財物損壊

3万円

管理財物

3万円

人格権侵害

なし

費用補償の支払い限度額

初期対応費用

1事故 500万円

人格権侵害

1名・1事故5万円(被害者通院時)

免責金額

なし

注意事項

※受講料の返金に関して、一旦納付された受講料は原則として返還しないものとします。

※遅刻、早退、欠席があった場合には、当該科目の修了は認めないものとし再度その科目について講義を受講してください。その際は補講という形になり別途1科目につき¥10,000円とし受講者が負担しなければなりません。

※筆記試験に不合格となった場合の補講料は¥5,000円とし受講者が負担しなければなりません。また他の受講者に対し著しく不利益をもたらす行為等を与えた場合、受講の取り消しをするものとします。予めご了承ください。

問い合わせ先

申込みに関するお問い合わせは、下記のとおりです。

喀痰吸引等研修機関 みやと
(TEL)0985-60-2885 (FAX)0985-60-2886

営業時間 平日9:00.~17:00(月~金)
担当:鈴木

申込書

受講申込書

添付資料

介護職員等喀痰吸引指示書
実地機関承諾書
喀痰吸引等の提供に係る同意書
就任承諾書

外部リンク

喀痰吸引等制度について 厚労省HP
喀痰吸引等研修実施要綱 厚労省HP

認定特定行為業務従事者認定書交付申請について

吸痰吸引研修終了者の皆様へ

アクセス

宮崎市大島町立野1477番地1

PAGETOP

Copyright 2013-2017株式会社みやと All Rights Reserved.